すきっぷ 「すきっぷ」2月の活動 寒さがまた一段と増す季節となりました。外出する際は上着以外にも帽子、手袋を忘れず着用しましょう。また、最近はインフルエンザの流行が目立っています、感染症予防に大切なのは手洗い、うがい以外にも『湿度』を保つことも大切です。加湿器が無い場合は濡... 2025.02.25 すきっぷ
すきっぷ 「すきっぷ」1月の活動 お正月休みが終わり、徐々に日常が戻って来た今日この頃。お正月休み中のリズムを 引きずってしまい、生活リズムが崩れやすくなる時期でもあります。早寝早起き、朝 食を食べる、湯船につかるなどで健康的な生活を改めて見直していきましょう。 2025.01.25 すきっぷ
すきっぷ 「すきっぷ」12月の活動 年末年始は長期のお休みに突入します。長期のお休み中は生活リズムが崩れや すいです。『規則正しい生活を送る』『1日3食摂る』『手洗いうがいの徹底』『交通安全に気を付ける』など、冬休み中も健康管理や生活管理はいつも通りでお願いします。年明け元気... 2024.12.28 すきっぷ
すきっぷ 「すきっぷ」11月の活動 気温が低くなっても、子供たちは元気に外遊びをして体を動かしてます。厚着で体を動かすとすぐに汗をかいてしまい、その汗が冷えると風邪をひいてしまう可能性があります。体を動かしている途中に衣服を脱いだり、寒くなったら一枚上に着用できたりする「重ね... 2024.11.30 すきっぷ
すきっぷ 「すきっぷ」10月の活動 秋は過ごしやすい気候ですので、真夏よりもお外での活動が増えています。今月は網走のてんとらんどに行き、たくさん走り・遊んできしました。当日は天候にも恵まれ楽しい時間を過ごせました。屋外で活動する際は転倒やケガの防止という意味でも、子ども達には... 2024.10.29 すきっぷ
すきっぷ 「すきっぷ」9月の活動 秋といえば「食欲の秋」ですね。諸説ありますが、秋になると夏と比べ気温が低くなり、体が体温を維持しようとして基礎代謝量が増加するのでエネルギーを蓄える必要があり、食欲が増すと言われています。また、単純に夏バテがなくなり、食欲が回復するという説... 2024.09.27 すきっぷ
すきっぷ 「すきっぷ」8月の活動 夏が徐々に終わりへと向かい、新しいシーズンが顔をのぞかせています。日中はまだまだ暑い日もありますが、すっかり陽が落ちるのも早くなり、朝晩はすっかり過ごしやすくなりました。秋はすぐそこまで来ているようです。↑の写真は松ぼっくりで、炭を作った時... 2024.08.28 すきっぷ
すきっぷ 「すきっぷ」7月の活動 写真は、美幌博物館で行っているプチ工房のモノづくり体験に参加した時のものです。オリジナルの「折染めうちわ」を作りましたよ。北海道も暑い夏を迎え、寝苦しく感じる日も増えてきました。睡眠中に体を冷やすのは「寝冷え」といい、腹痛・頭痛・倦怠感など... 2024.07.22 すきっぷ