会報 会報(PDFデータ) 津別町手をつなぐ育成会が毎月定期的に作成している会報「すきっぷ」「育成会通信」「クレシェ通信」のPDFデータです。「すきっぷ」では毎月の子供たちの生き生きとした様子、「育成会通信」では活動の様子、「クレシェ通信」では新作パンやクレシェの営業日などを見ることができます。 2022.08.03 会報
地域価値協創システム関連 第1回「炭カフェ」の報告動画 8/27にOVC主催で開催された第1回「炭カフェ」の動画ができました。「炭カフェ」はNPO法人マイスペース美幌が運営する美富ベーカリー5周年イベントの中で行われなした。1分ほどの動画にまとめていますので、「炭カフェ」の雰囲気を感じていただけ... 2023.09.20 地域価値協創システム関連
すきっぷ 「すきっぷ」9月の活動 元気な夏は終わりに近づき、気候は秋へ向かい少し落ち着き始めていますが、子どもたちの元気はとどまることをしりません。秋のさわやかな風と、やさしい陽の光の中子どもたちはしっかりと汗をかいて楽しそうに遊んでいます。網走のてんとらんどへ遠足に行きま... 2023.09.20 すきっぷ
クレシェ 「クレシェ」10月の営業日 新装開店したグリーンマートinつべつさんの惣菜コーナーで、8月から毎週金曜日に「クレシェ」のパンを販売しています。全6種25個の惣菜パンを午前10時半に焼き立てでお届けしています。夕方にはいつも完売となっており大変感謝しています。毎年好評の... 2023.09.20 クレシェ
すきっぷ 「すきっぷ」8月の活動 8月に入り、いよいよ夏も後半戦。お盆を過ぎたあたりからは、暑さも和らぎ、過ごしやすい日が多くなってきましたね。夏休み中は、お出かけにお祭りにプールetc、、、たくさんのイベントがあり、子供たちも「○○に行ってきたんだよー」と楽しそうに話して... 2023.08.28 すきっぷ
クレシェ クレシェ 9月の営業日 クレシェのパン工房の裏には小さな畑があります。今はミニトマトとピーマンとバジルが収穫できます。まさに「ピザぱん」の具材の畑です。これに津別産のタマネギと市販のベーコンとチーズを加え、“いまが旬”の美味しい焼き立ての「ピザぱん」が出来あがりま... 2023.08.28 クレシェ
地域価値協創システム関連 伝書鳩に「SDGs実践セミナー」広告掲載 (株)地域価値協創システム主催の「SDGs実践セミナー」広告が北見市のフリーペーパー伝書鳩に掲載されました。前回の記事でも告知いたしましたが、たくさんの方に聴いていただきたいので、今回も告知しますね!タイトル「~SDGsで地域価値を高める~... 2023.08.10 地域価値協創システム関連
地域価値協創システム関連 SDGs実践セミナーのご案内 当法人が加盟する(株)地域価値協創システムが主催のセミナーが開催されます。タイトル「~SDGsで地域価値を高める~SDGs実践セミナー」です。【場所】美幌町マナビティセンター(美幌町字稲美137-3)【日時】2023年8月25日 18:00... 2023.08.03 地域価値協創システム関連
地域価値協創システム関連 道新に掲載されました 北海道新聞に地域価値協創システム(OVC)の記事が掲載されました。地域価値協創システム(OVC)の活動内容や今後の活動計画について書かれています。今年度はいよいよオンラインショップも動き始める予定ですので、お楽しみに!オンラインショップはま... 2023.07.24 地域価値協創システム関連
未分類 「すきっぷ」7月の活動 大人も子供も、ちょっと油断すると夏バテをしてしまう時期です。室内と室外の温度差や水分や塩分不足など要因は様々ですが、体調にはくれぐれも気を付けて参りたいと思います。上の写真は北見で開催されたフリーアートパーティに参加してきたときのものです。... 2023.07.23 未分類
未分類 クレシェ8月の営業日 毎朝のラズベリーの摘み取りがピークを迎えています。育成会の裏にある小さな畑に昨年、移植したラズベリーの株が増え、今年の天候と相性がいいのか、真っ赤に熟したたくさんの実が毎朝、収穫できています。パン工房のスタッフからは「なんてエライ子たちなの... 2023.07.23 未分類